[st-mybox title=”管理人のうたです。” fontawesome=”st-svg-oukan” color=”#424242″ bordercolor=”#424242″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[st-kaiwa3]うた作戦会議室にご訪問いただきありがとうございます。ごゆっくりしていってください(^ ^)[/st-kaiwa3]
うた作戦会議室メンバー募集中!【オープンチャットに参加して稼ぎましょう】
うた作戦会議室【ブロガー&インフルエンサーグループに参加希望者はコチラ】
[/st-mybox]
[st-kaiwa1]無料ブログとWordPressのメリットとデメリットの比較記事です。[/st-kaiwa1]
無料でアフィリエイトや集客ブログを始めたい!
もしも、本気で稼ぐならWordPressを推奨しますが、無料ブログでアフィリエイトを使ってアフィリエイトをする事も可能です。
どうしても、お金をかけないでブログを始めたいと思う人はこの記事を参考にしてください。
僕の無料ブログのオススメの使い方はサテライトサイトの作成です。
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]
サテライトサイトとは、メインブログに被リンク(バックリンク)やアクセスを送るために作成したサブブログの事です。
[/st-cmemo]
これは大賛成!メインブログに自演になり過ぎないように被リンク(バックリンク)を作成したりメインブログのカテゴリー内のジャンルをもっと詳しく作りこみ関連ブログからのアクセスを流す。
ざっくりいうとこんな使い方をしています。
これによってメインサイトに誘導するための仕掛けを無料ブログで作る事ができます。
絶対にアフィリエイトのメインブログで無料ブログサービスを使うな!という訳ではありませんが、突然アフィリエイトが禁止になりました。なんて事や削除されたら収入が0になる可能性もあるのでそれを踏まえて利用してみてください。
それに比べて僕が推奨するWordPressは自分ルールで運営できるのでそんな心配はありません。
本気で稼ぎたいと思う方は効果的に効率よく利便性が優れている環境で仕事をする事が1番の近道という事を第一に考えて無料ブログかWordPressを使うのかを選択してください。
無料ブログを使うメリット
【無料ブログのメリット】
|
個人的にいうと無料で簡単だよ!ぐらいしかオススメできるポイントはありません。
うまく利用するのは全然あり!
無料でブログ運営できる。
お金がかかりません。下の方で無料ブログサービスを紹介していますがアメブロ、はてなブログ、note、FC2ブログ、楽天ブログ、livedoorブログ、LINEブログ、FANBLOG、Tumblrなどは一部を除き、無料でブログ開設をする事ができます。
一円もお金をかけたくない人にはオススメです。
無料ブログは初期設定や設定が少ない
初心者でもすぐにブログを書き始められるように、初期設定や面倒な設定が少なく、誰でも簡単にブログを書けるようにある程度のSEO対策はサービスを提供する会社が行ってくれています。
WordPressだと初期設定が多いので、すぐにブログをやりたい人にはオススメです。
無料ブログだとすぐに記事が書ける
プロフィールやヘッダー画像などの設定だけの無料ブログサービスがほとんどで、記事のネタさえあれば登録して10分ぐらいでブロガーデビューできます。
WordPressは初期設定が終わらないと記事をかけません。
無料ブログはドメインが強い
ドメインとは僕のブログでいうとhttps://apr-inc.org/です。無料ブログの場合は大元の強いドメインの一部のカテゴリーとして記事が書けるのでWordPressに比べると強いのでアクセスが集まりやすいです。
スタート時点ではWordPressより強いですね。
無料ブログを使うデメリット
【無料ブログのデメリット】
|
デメリットの方が多すぎてメインブログとしてはオススメできません。
デメリットを知らないで無料だから、簡単だからで気合い入れてやると痛いめを見る可能性があるので知っておきましょう!
無料ブログは削除のリスクがある
これが一番重要です!ブロガーの誰もがビビるところです。賃貸と同じでマンションの取り壊しが決まったら出ていく必要がありますよね?
何か規約違反があればブログの削除なんて運営は朝飯前です。突然会社がなくなったりルール変更されたり。
一生懸命書いたブログが一瞬で消滅する可能性があります。
無料ブログは自分ルールで運営できない
どこの無料ブログもルールや規約は運営会社が決めていて、やりたい事ができない、ルール違反するとアカウント停止やブログの削除など。
いきなりアフィリエイト禁止なんて事もありえます。
そんな事が過去にありました。本末転倒ですね!
無料ブログは広告が邪魔でしかない
広告とはアフィリエイトリンクの事です。ぶっちゃけ言うとサービスを提供している運営会社はここで利益を出しています。
自分で書いた記事の中に余裕で邪魔な場所に広告をぶち込んできます。そこからサービスの申し込みがあると運営に利益が出ます。
冷静に考えましょう!なぜ無料でブログサービスを提供しているのか。
給料を払わなくてもいい働きアリです。
無料ブログはSEOに弱すぎです
SEO対策とはGoogleやYahooなどの検索エンジンの上位表示させる施策の事です。この機能や性能が無料ブログの場合は弱すぎです。
だから無料ブログは簡単で、初心者はSEO対策なんて聞いた事もないでしょう。
ガッチリとSEO対策できるWordPressとの大きな違いです。
無料ブログはデザインが単調
簡単なのはいい事ですが、みんな同じで面白くないです。
考えてみてください。
内容がしっかりしている無料ブログと中身の薄いデザインが素敵なブログだと第一印象はどちらが読み進めたくなりますか?ブログアクセスはデザインも重要です。
無料ブログはカスタマイズ性がない
カスタマイズできない事はないと思いますが、コードをいじってカスタマイズする場合は初心者には100%無理ゲーです。
ブロガーの仕事内容じゃないです。
僕もコードの編集はできません。WordPressはテーマやプラグインで自由にカスタマイズできるので、無料ブログでカスタマイズするよりも簡単です。
WordPressでブログを開設するメリット
【WordPressのメリット】
|
とにかく自由になんでもできます。
基本的にブログを開設する人はWordPressでブログ運営を始める人が多いと思います。
なぜか?
一言でいうと、完全に自分ルールで運営できるから。
正直に言うと無料ブログの方が使い方は簡単です。WordPressは最初の設定が多いので難しいと懸念されているのですが、一度設定が完了するとこっちのものです。
WordPressはサイトの構成が簡単です
WordPressにはテーマというものがあって有料と無料のものがあります。デザインはサイトの設計のバリエーションが豊富でユーザー目線で自由にできます。
構成がダサいサイトとユーザーが訪問しても第一印象で離脱する可能性大です。
読み進めたくなるサイトは構成が超重要です。
WordPressはカスタマイズが自分好みにできる
これもテーマで一発です。ボタンを光らせたりクリックしたくなる心理をつけます。テンプレートをインストールして少し設定するだけで無料ブログよりも滞在したくなるようなブログがすぐに完成します。
テンプレートは無料でも十分すぎるほどレイアウトが綺麗です。
WordPressはSEO対策しやすく強い
トップページ、記事、固定ページ、カテゴリー、画像など一つ一つに検索エンジン向けに対策ができるのがWordPressが人気の理由です。
SEO対策がうまくできるかできないかでブログ運営の結果が変わります。
読まれるブログを持つなら絶対に必要な設定と戦略です。
WordPressはテーマが豊富です。
テーマってさっきから言っていますが、スマホのデザインの着せ替えみたいなイメージです。
日本のWebサイトの80%以上はWordPressで構成されています。
初心者からプロや企業までもがWordPressを使用してWebサイトを構成されていて、日本製から海外性まで世界中で色々なテーマがあります。
テーマを変更しただけで滞在時間が長くなったり、アフィリエイト報酬が倍増したりはアルアルな話しです。
WordPressはプラグインが無料で使える
プラグインとはスマホアプリ的な感じの便利ツールです。
WordPress以外のサイトをカスタマイズして機能を追加したい場合はコードも編集や追記が必要になってきます。
専門知識が必要なカスタマイズをプラグインインストールでカバーできます。
プラグインにも有料や無料がありますが、無料のプラグインしか僕は使っていないです。逆に有料ブラグインを使っているブロガーは少ないのではないでしょうか?
ブラグイン=装備です。
WordPressは情報が多いから問題を調べやすい
WordPressは使っている人が多いので、困った事、やりたい事を調べたらすぐに問題解決がしやすいです。
マニアックな事は中々情報がないですが、大体の事は調べたらすぐに答えが見つかります。
自分のテーマをカスタマイズしたい時やプラグインの設定がわからなかったら調べてみましょう!
ついでに思いもよらないラッキーな情報も手に入れたりできますよ。
WordPressは管理がしやすい
WordPressはダッシュボードというところからカスタマイズや記事の作成やプラグインの管理ができます。
直感的にもわかりやすく、外注作業してもらう時にも権限を制限してログインさせたりできます。
僕の別ブログでは記事を外注化して勝手に投稿してもらったりしています。
WordPressでブログを開設するデメリット
【WordPressのデメリット】
|
WordPressにもデメリットがあります。
メリットしかないブログなんて存在しません!
ただし、WordPressの場合はデメリットは対策できるのでそれほど気にしなくてもいいと思います。
WordPressはコストがかかる
WordPressは無料ブログではありません。
ランニングコストでサーバー代が毎月1000円程度かかります。
WordPressでブログ運営している人にとってはこれがデメリットだと感じる事はないと思うのですが、1円もかけてくない人にはデメリットと感じてしまうかもしれません。
しかし、WordPressを使って稼ぎ出したら言っている意味がわかると思います。
恩恵はでかい!
WordPressは表示速度が遅い
これの比較対象は無料ブログではありません。
HTMLなど最初から全部書き込んで専門知識がないと作れないサイトと比較したらの話です。
まともに依頼したら何十万とかかります。
WordPressが遅くなる原因は画像の容量が大きいものアップロードする、プラグインの入れすぎ、サーバーがしょぼいが主な理由です。
画像を圧縮して、必要のないプラグインを削り、普通のサーバーを使って入れば気にならないレベルです。
WordPressはセキュリティに対策が必要
これも初期設定で解決できます。
セキュリティー系のプラグインをインストールすれば解決できます。
悪質コメントや不正アクセスで狙われやすいのは対策をしないとガードがゆるゆるなブログになるのでプラグインで解決しましょう。
WordPressは初期設定が多く大変
WordPressをインストールするだけだと使い物にならず、無料ブログの方がマシなレベルです。
設定自体は面倒なだけで難しくはないです。
一度設定すれば記事を書くだけの状態なのですが、WordPressでブログを立ち上げた事がない人はこれが懸念するポイントでしょう。僕の別記事でわかりやすくまとめているので画像見てやれば数時間から半日でできます。
次にブログを立ち上げたい時はコピーすればいいので楽です。
無料ブログの反則的な活用方法があります
ここでは深く説明しませんが。
無料ブログは使えます!
メインサイトではなくサテライトサイト(サブブログ)として。
やりすぎるとGoogleからペナルティをくらいますが、うまく利用する価値はあります。
- ドメインの強さを利用する
- アクセスアップに利用する
WordPressはメインブログで無料ブログはいいところだけうまく利用してあげると稼ぐブログ、集客できるブログがわりと簡単にできます。
無料ブログ開設にオススメなサービスを紹介
利用価値のある無料ブログサービスを紹介します。
ついでにDA( ドメインオーソリティー)も記載しておきます。
DAの意味はサイトの権威性で強さです。
うまく利用してブログを強くしましょう!
note 有料記事販売もできる
-
- 月間訪問者数:1,368万人
- 運営会社:株式会社ピースオブケイク
- URL:note
- 容量:不明
- アフィリエイト:△
- 独自ドメイン:×(有料版はあり)
- テンプレート数:なし
- コミュニティ:×
- 複数ブログ:×
- DA 77
恩恵ヤバいです!一番使いますね。
ユーザー数が多く有料記事販売でも稼げます。
はてなブログ ブックマークはアクセスアップの起爆剤
-
- 月間訪問者数:約8,119万人
- 運営会社:株式会社はてな
- URL:はてなブログ
- 容量:300MB/月
- アフィリエイト:〇
- 独自ドメイン:×(有料版あり)
- テンプレート数:150種類以上
- 複数ブログ:3個まで作成可能
- コミュニティ:あり
- DA92
DA92もあります。
サテライトサイトとして活用すべきです。
FC2ブログ アクセス数が多い
-
- 月間訪問者数:約2億3,450万人
- 運営会社:FC2, Inc.(アメリカ)
- URL:FC2ブログ
- 容量:10GB
- アフィリエイト:〇
- 独自ドメイン:×(有料版あり)
- テンプレート数:240種類以上
- 複数ブログ:不可能
- コミュニティ:あり
- DA 92
はてなブログと同じDA92です。
こちらもサテライトサイトとしてオススメ!
livedoorブログ ホリエモンが社長
-
- 月間訪問者数:約1億8,043万人
- 運営会社:LINE株式会社
- URL:livedoorブログ
- 容量:無制限に利用可能
- アフィリエイト:〇
- 独自ドメイン:あり
- テンプレート数:500種類以上
- 複数ブログ:10個まで作成可能
- コミュニティ:あり
- DA 92
ホリエモンブランドのDA92の無料ブログサービスです。
Amebaブログ 芸能人も多数利用
- Amebaブログ
-
- 月間訪問者数:約2億2,480人
- 運営会社:株式会社サイバーエージェント
- URL:Amebaブログ
- 容量:1TB
- アフィリエイト:一部可能
- 独自ドメイン:なし
- テンプレート数:300種類以上
- 複数ブログ:不可能
- コミュニティ:あり
- DA 92
芸能人も使っていますね。
アフィリエイトリンクに厳しめ。
Tumblr ブログの様なSNS
- Tumblr
-
- 月間訪問者数:約4億3,700万人
- 運営会社:Tumblr, Inc.(アメリカ)
- URL:Tumblr
- 容量:無制限に利用可能
- アフィリエイト:〇
- 独自ドメイン:あり
- テンプレート数:700種類以上
- 複数ブログ:10個まで作成可能
- コミュニティ:あり
- DA 86
他と比べると日本人の利用が少ないかも。
バックリンクにはオススメです。
楽天ブログ 楽天アフィリエイトにオススメ
-
- 月間訪問者数:約1,477万人
- 運営会社:楽天株式会社
- URL:楽天ブログ
- 容量:無制限に利用可能
- アフィリエイト:〇
- 独自ドメイン:×
- テンプレート数:450種類以上
- 複数ブログ:×
- コミュニティ:あり
- DA 94
天下の楽天様の無料ブログです。
楽天アフィリエイトとかにオススメかも。
LINEブログ 若者に人気
-
- 月間訪問者数:1,274万人
- 運営会社:LINE株式会社
- URL:LINEブログ
- 容量:不明
- アフィリエイト:?
- 独自ドメイン:なし
- テンプレート数:?
- 複数ブログ:×
- コミュニティ:あり
- DA 81
LINEでもブログあるの知ってました?
独自ドメイン設定できないところが惜しい、、
FANBLOG A8.netが提供する無料ブログ
-
- 月間訪問者数:約384万人
- 運営会社:株式会社ファンコミュニケーションズ
- URL:FANBLOG
- 容量:2GB
- アフィリエイト:〇
- 独自ドメイン:なし
- テンプレート数:100以上
- 複数ブログ:5個まで作成可能
- コミュニティ:あり
- DA 59
A8.netの提供する無料ブログです。
ペラサイト的に作り広告を貼ってTwitterからアクセス流して稼いでいました。
メインブログとしてはオススメしません。
無料ブログとWordPressブログの使い分け
WordPressをゴリゴリに進めていますが、理由はわかりましたか?
無料ブログが絶対ダメではありません。リスクが大きいから知った上での利用ならいいと思います。
僕は一度過去にやられました。。笑
それから無料ブログは二度とメインブログでは使わないと決めて、WordPress一択で無料ブログはうまく利用しています。
最終的に大事なのは自分だけの権利です。
もしも、今後全ての無料ブログでアフィリエイト禁止になったら稼ぐ事ができなくなります。
僕にとっては無料ブログはただの集客支援ツールにしかすぎません
考え方は十人十色。