[st-mybox title=”管理人のうたです。” fontawesome=”st-svg-oukan” color=”#424242″ bordercolor=”#424242″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[st-kaiwa3]うた作戦会議室にご訪問いただきありがとうございます。ごゆっくりしていってください(^ ^)[/st-kaiwa3]
うた作戦会議室メンバー募集中!【オープンチャットに参加して稼ぎましょう】
うた作戦会議室【ブロガー&インフルエンサーグループに参加希望者はコチラ】
[/st-mybox]
[st-kaiwa1]ぶっちゃけ言うよ!Twitterで友達たくさん作る感じで交流していけば収益化アカウントまでの道のりは早いよ!頑張って!![/st-kaiwa1]
今回はTwitterアカウントを収益化していくためのアカウント作り方の方法になります。
今までとりあえず相互フォローを集めましょう!と言いましたが、あの方法は収益化をしていく意味ではそこまでの効果は期待できません。
[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”2530″ label=”参考” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” fontawesome=”fa-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]
やってもらった理由はアカウントを凍結しずらくする!
収益化しやすくするとは別の話になります。
じゃあ、収益化しやすいアカウントとは?というテーマで説明していきます。
Let’s go!!!!
Twitter収益化アカウントとは?
簡単に説明するとTwitterで稼ぐとは宣伝力と影響力などが関係してきます。
ブログがなくても稼ぐ事は可能です。ブログを推奨する理由は文字数関係なく伝えたい事を伝えられて、一般ユーザーからみたらブログを持っているだけでもステータスになるからです。
それと、Twitterの場合はアフィリエイトリンクをつけたツイートは規約的に禁止なのでアフィリエイトリンクのクッションページとしてもブログは役立ちます。
何が言いたいのかというと、Twitterは収益化する媒体に対してのパイプ的役割になるという事です。
ブログ以外に収益化する媒体は、
- Note
- Brain
- ココナラ
- メルカリ
- Base
など。これもTwitterを使い宣伝できると売り上げに繋がるのでマネタイズができます。
硬く考えないで自分が何で稼ぎたいのかでTwitterアカウントを育てていく方向性をもう一度整理してみてください。
アカウント運用の方向性について。
まず、あなたのアカウントは何系のジャンルに向かいたいアカウントですか?
美容?副業?節約?ギャンブル?
そこをはっきりさせましょう!
自分と同じ土俵でフォロワーを集めていく事を意識してください。
副業系の情報を発信したくて稼ぎたい場合は副業に興味があるユーザーに認知してもらわなといけないのですが、副業ジャンルだけだと自分と目的が同じで売りたい側、発信したい側のユーザーが多いのが現状で考え方をシフトチェンジしていかなければ収益化の対象となるユーザーを集める事ができません。
なので、これから集めていくフォロワーは2種類のユーザーになります。
- 同業の発信者フォロワー
- 収益化対象フォロワー
この違いについて理解してください。
同業者フォロワー
自分と同じで収益化を狙っているユーザーの事で、同業者フォロワーはライバルであり友でもあります。
うまく利用しながら利用させてあげましょう!このフォロワーから期待できる事は?
- いいね
- リツイート
- フォロー
- リプ
お互いに反応しあえる環境を作れたら自分のアカウントにアクションがあり、収益化対象のユーザーからみた時に印象が良くなります。
このアカウントは、いいねもたくさんついてフォロワーもいるし、信用のある情報を発信しているんだ!という印象を植え付ける事ができます。
印象操作ってやつですね。
とりあえず絡む!自分から行動をして反応を返してくれるユーザーを発見してリストに入れるといいでしょう。リストに入れたユーザーにいいねをつけてあげたりリプでコメントを入れてあげましょう。
100人の相互フォローよリも定期的に反応してくれるフォロワー5人の方が価値があります。
グルーブ内でもアクションし合える環境は作ったつもりなので是非リストを活用してアクションを起こしあってみてください。
リツイートは引用リツイートで行い自分のコメントをつけてツイートするようにしましょう!ただのリツイートだと自分のタイムラインがリツイートだらけになるのでオリジナリティーに欠けてしまいます。
反応のあるアカウントをお互いに作り合うイメージです。
収益化対象フォロワー
こちらは自分のブログやTwitterのアフィリエイトリンクから売り上げを発生させてくれるフォロワーの事になります。
同業者フォロワーと同じく絡みに行ってください。
#タグで自分のジャンルに関係しそうなユーザーを見つけてフォローしましょう。フォローバックがあったユーザーに毎回いいねやリプなどで反応してあげると自分のアカウントの印象が良くなります。
とにかく絡む!反応してあげる。これだけのアクションでOKです。
同業者フォロワーと双方から反応をもらえるアカウントを作れると収益化までのスピードが早くなります。
反応をもらえるアカウント作り
プロフィールを見直す
自分のアカウントのプロフィールを一度確認してみてください。
自分だったらフォローしたくなりますか?興味がわきますか?
自分でいまいち微妙だな?と思ったら改善が必要です。
- ヘッダー画像
- アイコン
- プロフィール文
- 固定ツイート
これはアカウントの顔になります。他人からみてこの人なんかすごいかも?と思わせるぐらい大げさに考えていいと思います。
分析しましょう!自分のアカウントのジャンルで人気アカウントを何個か見つけて参考にしてみてください。
アイコンやヘッダーはブログ、Twitter、Note、Brain、メルカリなどでも使い回せるので僕は少し拘りを持ってもいいのかな?と思います。
顔出しできる人は顔出しが一番信用になりますが、顔だしできない人は外注化して依頼してみるのもありだと思います。自分のWeb上の店舗のロゴだと思ってください。
安く作れるのはココナラがオススメです。
紹介コード jfevhv ←よければ使ってください。
2000円〜作ってくれる人が多いですね。
前回教えたポイ活やセルフバックので稼いだお小遣いを軍資金にするのもありですよ。
【ハピタスでポイ活して10万円を稼ぐ方法】ブログ運営の軍資金稼ぎにオススメです。
集めていくフォロワーを意識する
先ほども説明したように狙ったジャンルの界隈を攻めていましょう。
やり方は意外と簡単です。
[st-step step_no=”1″]#タグを使い検索する[/st-step]
[st-step step_no=”2″]ユーザーを見つけフォローする[/st-step]
[st-step step_no=”3″]反応のあるフォロワーをリスト化する[/st-step]
[st-step step_no=”4″]反応のあるユーザーに絡みまくる[/st-step]
[st-step step_no=”5″]フォローバックの無いユーザーを後日アンフォロー/st-step]
こんな感じです。わかりやすく言うとTwitter上で友達作り感覚で社交的に交流をもつイメージです。
いいね、リプ、引用リツイートなどのアクションを起こしてあげましょう。
同業者フォロワーを見つけたら、そのアカウントのフォロワーをフォローしていくと同じジャンルのアカウントが多いので自分で探すよりも効率良く探せます。
他人の土台に乗る
たまに異常なぐらい、いいね、リツイート、リプがあるアカウントがあると思います。
見つけたらラッキーだと思ってください。そこに自分も目立つリプを入れてみましょう!Twitterの特質上そのツイートにアクションしているユーザーに自分がリプを入れた場合に通知されて露出度が上がります。
他人のリプよりも熱いリプを入れてあげると目立ちます。そこからフォロワーになる事があるので利用できる物は利用しちゃいましょう!
交流しませんか的な営業DM作戦
フォローしたらいきなりアフィリエイトリンクの営業DM送ってくる人いませんか?
これはナンセンスです。
数打てば当たるかもしれませんが、反応のあるフォロワーを増やす意味ではやらない方がいいアクションになります。
フォローしてくれた人には軽く挨拶をしておくと印象がいいと思います。
結果的にどうゆう事かまとめると
難しい事は言わないで感覚的に言うと、
- Twitterのアカウントは自分の分身
- 社交的に絡む(いいね、リツイート、リプ、DMなど)
- ビジネス仲間を作る
- DMはLINE感覚。友達と同じ
- 朝におはようと今日の意気込みあたりを語っておく
LINEグループに入っているメンバーはこの感覚があると思います。Twitterのアイコンはこの人だ!こんな事が得意な人で勉強になるから情報が知りたい。絡んでみたい!と思って相手を認知していていると思います。
それです!!
とりあえず、40人程濃い絡みのあるフォロワーがいるといいでしょう。
人間が顔と名前が一致して認知しきれる適切な人数です。
ダンバー数の法則と言います。
霊長類はこの法則に当てはまり、猿も同じです。
学校のクラスの人数は何人でしたか?おそらく30〜40人ぐらいでしたよね?これもダンバー数に関係があります。
クラスメイトだから話す、顔と名前が一致しますよね?
Twitter上にクラスメイトを作りましょう!朝挨拶して、手があいた時に絡んで、ブログ書いたからみてね!と宣伝したり、いいね押し合ったり、Line感覚でDMしてみたり。
ここまでいけばいい感じのアカウントに成長すると思います。
[st-mybox title=”優先順位” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#03A9F4″ bordercolor=”#424242″ bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- いいねとリプ
- おはようと意気込みの挨拶ツイート
- オリジナルツイート
- 引用リツイート
- DM
[/st-mybox]
ブログをやっている方はブログを書きつつ書いた記事をツイートでシェアしていきましょう。
僕がいつも参考にしているブロガーの一人のマナブさんです。
時間のある時に見ると勉強になりますよ!
2021/01/11 今後更新していきます。